体が疲れて仕方ない時、幼い子供たちをどう見る⁉

子育て

週末の朝、いつものように家事をして、旦那を送り出し、子供たちが起きてきて、週末だから美味しいもの作ろう!と子供たちと一緒にやんや♪やんや♪と料理をして、下の子のおむつ替えたり、上の子のトイトをしたり、お出かけの準備をしたりしているうちに・・・

 

ものすごぉ~く疲れてきてしまった・・・

 

眠りたい・・・というような状態に陥ってしまったママさん、おそらく私だけではないと思います。

 

 

いつもお疲れ様です。

 

疲れて眠りたいけど、今日の一日、始まったばかり・・・

 

子供たちは元気いっぱい飛び跳ねてる!

 

出かけるのを期待して「ママ!ママ!」を連発。

 

私もそんな経験が一度や二度ではなく、一定の周期で襲ってきます。

 

下の子の夜泣きで眠れなかったり、パパの帰りが遅くて毎日ほぼワンオペだったり、季節の変わり目だったり、子供の遊びに付き合いすぎたり、家事が回らなくて朝早くから起きてやったり。

 

それからパン食も、実は疲れの原因かもしれません・・・と私は見ています。

 

パンを作る小麦は日本では80~90%が外国からの輸入品です。

 

その小麦を船便で出荷する際に防虫目的で農薬が振りかけられるそうです・・・怪しいですよね。

 

小麦の品種も体の健康に関係があるという話もあります。

 

とにかく、国産小麦以外のパンを食べていたら何かしら影響がありそうです。食べ物にも色々気をつけたいところですね。

 

話を戻しまして、理由は色々あるけれど、とにかく疲れが取れないで困った今日の一日、週末で保育園にも頼めない今日の一日、旦那も仕事で、祖父母も忙しくて頼れない今日の一日、ただ一人の保護者として残された私が疲労でつぶれているという現実。どう乗り越えたらいいのでしょう⁉

 

とにかく休みたい体の叫び

寝不足と疲労で頭痛がしますよね。

 

体はだるくて横になりたいですよね。

 

でも横になると子供が飛び跳ねながらお腹の上に乗ってきたりしますよね。

 

座ったら肩の上にジャンピングしてきますよね。

 

家で暇を持て余している子供たちは私への体当たりで遊びます。

 

外に出たほうがマシかも…となります。

 

そんなときは何が一番、自分にとって負担が少ないかがその答えになります。

 

子供たちが自発的に遊ぶ場所へ連れていく

それがいつも、私の出す答えです。

 

まず家の範囲から出ないレベルなら夏は「庭でプール」が最高です。

 

うちは子供たち二人なので、二人で水遊びをしてくれます。

 

まだ立てない、ハイハイの子でも、庭のプールなら水の量を調整して顔が水につかない量にすればいいので我が家でも1歳と2歳の子育て中から可能でした。

 

プールの底には滑り止めマットを敷くと滑って溺れたりしないので安心です。

 

目が離せないような小さな子でも、プールはママの体に負担が少ないです。

 

子供たちが遊んでいる間、ママはプールに足だけ突っ込んで涼めばOKです。

 

冷房の効いた部屋で頭や肩にダイビングジャンプされるよりも相当ラクです。

 

冬なら庭で「泥遊び」がまとまった時間、遊んでくれて、母はウロウロついていかなくて済むのでお勧めです。

 

泥遊びは五感を刺激して脳の発達にも良いそうです。

 

泥遊び用のスコップやジョーロ、バケツがあれば相当遊びます。

 

靴は履かないか、履かせるなら長靴が良いです。

 

運動靴は遊んだ後に靴洗いという労働がついてくることがしばしば・・・。

 

そして運動靴は中に泥が入ってきて、気にする子は何度も靴の中の泥を出して履かせるという労働がついてきてしまいますし、ジョーロの水をこぼして中の靴下まで塗れたりします。

 

不快感があると子供はその遊びをやめてしまいますからね。

 

それでも時間が持たないとき(大体において持ちません)は仕方ないので、家を出ます。

 

でも体が疲れているので、自分が動かなくていい、というポイントに絞ると公園や友達の家がおススメです。

 

公園は滑り台など遊具があると良いですが、1歳や2歳の幼い子用の低めの滑り台など無ければボールやお弁当を持っていくと芝生の上などで遊べて時間を稼げますよ。

 

雨の日だったらお友達を頼ってお家に遊びに行きます。

 

そういうときの為にも、子育てにおいて共有できたり、理解を示してくれる普段から良い付き合いのできる友人を作っておくと本当に助かりますね。

 

大体、これくらい遊ばせると子供は満足して、家に帰っても部屋でテレビを見てくれたりします。

 

テレビは子供にとって良くないというマイナスイメージがある方も多いと思いますが、私が調べたところによると、テレビを見たからといって、子供の発達に悪い影響(言語が遅れるなど)は特に無いそうです。

 

むしろ、子供向けの教育番組などから得る知識もあるので、テレビを見せながら、お母さんは隣に横になりつつも、「ぴょんぴょん、ウサギさんだね~」とか、子供に絵本を読んであげる時のように補足してあげたりすれば十分学べるツールになるようですので、私は1時間や、疲れでまだ動けなければ2時間くらいはテレビを見せながら体を休めたりします。

 

1~2時間くらいだけでも、横になることで、相当、朝のだるさ、疲れは良くなります。

 

完全にスッキリするにはやはり、子供なしで温泉などが最高ですが、子供がいながらも、どうにか一日を回していかなければならないとき、私はこのようにして疲れを取ります。

 

 

締めには子供と一緒に湯船につかるのも良いですよね。

 

幼い子供の場合、お湯に浸かっていられる時間は短いですし、子供が数人いれば、自分自身が髪の毛を洗ったりは出来なかったりもしますが、お湯に浸かるだけでも少し、疲労感が減る、というのが私の実感です。

 

ママの疲労を取ることは子供への八つ当たりを防止します。

 

子供が幼いときにはなかなか、一人になることも出来ず、子供を見続けながら溜まった疲労をどうにかしないといけないので大変ですよね。

 

私も幼い年子の兄妹を前にして、疲れている朝は途方に暮れてしまいますが、疲れをそのままにしていると自分にとっても良くないですし、子供に対しても、限界が来た時に怒鳴ってしまったり、八つ当たりをしたりすることになるかもしれないので、そうならないように、なるべく、「疲れを取る」ことが出来る行動に重点を置いてその日を過ごすようにしています。

 

もちろん、子供たちの「じいばあ」が空いている日はお願いしたりもしつつ。

 

どんなに子供が幼くても疲れるものは疲れるし、ママは生身の一人の人間でしかないので、お互いに折り合いがつくところでやっていくしかないですよね。

 

 

私ももう少ししたら、もう一人、お腹の中の子が産まれてくる予定なので、そうなるときっと、家の中は今以上に大変なことになることを予想して、近いうちに食洗器を買うことにしました。

 

出来ないと考えられることは一人で頑張るのではなく、協力してくれる人や機械を導入して乗り越えましょう。

 

疲れが取れないのは無理を続けている証拠です。

 

子供を大切にするのと同じように、ママ自身を大切にしてあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました