子育てはどうしても疲れるものです。
24時間子供のお世話という仕事をしているママにとって
リフレッシュすることはとても大事なことです。
疲れているまま育児してしまうと、余裕がなくなってきて
子供にきつく当たってしまうこともあると思います。
子育ては辛いけど、子供が可愛いから頑張れる!
きっとママならそうおもうはずですが、
無理を続けていると
ママが体調を壊してしまうなど、
産後は精神的にもとてもデリケートな時期なので
うつ病を発症してしまう場合も。
例えば、塩水に砂糖を入れて
しょっぱさを紛らわせたところで
砂糖が入った塩水にしかなりませんよね。
子育ても同じで、日頃の育児の疲れを
子供が可愛いからといって紛らわせたところで、
しんどいことに変わりはありません。
さらに、最近はワンオペ育児の家庭も多いそうです。
ワンオペ育児とは、ワンオペレーション育児の略で
全ての育児をママがこなすという意味です。
朝から晩まで、子供と1人で向き合って、
自分の時間もとらずに育児を頑張っているママ。
今回は子育て中にリフレッシュをすることが大事な理由を
お話したいと思います。
子育て中のストレス!溜めすぎは厳禁?!うつ病の危険?
初めての出産。
初めての育児。
初めての事だらけで、
毎日悩んだり心配になったりしますよね。
さらに、産後は精神的にもとても不安定な時期で
普段なら泣かないようなことで涙が出たり、
そこまでイライラするようなこのじゃないはずなのに、
イライラしたり、精神的にも辛い時期です。
私も産後は、
普段ドラマを見て泣いたりする性格ではないのですが
産婦人科を舞台にしたドラマをみて号泣していたり
旦那の何気ない一言で
とってもイライラしたりしていました。
この、産後の精神的に不安定な時期に
無理をしてしまうと
産後うつを発症してしまう危険があります。
産後うつは、思っているより
多くのママが発症してしまう病気です。
普段、うつ病とはまったく無縁と思っていても、
産後うつを発症してしまう危険性は
じゅうぶんにあります。
割合で言うとママの7人に1人は
発症してしまうとも言われています。
なぜ、産後うつになってしまうかの原因は
はっきりと解明されていませんが
産後のホルモンバランスの乱れや、
睡眠不足、大きな変化による不安が
大きく関係しているのではないかと言われています。
うつ病の症状は人それぞれですが、
少しでもなにかおかしいと感じたら
早めに病院に受診するほうが安心ですよ。
産婦人科でも、精神内科でも
とりあえず相談してみてくださいね。
子育て中のストレス発散みんなはどうして?
ストレス発散してください!と言っても
子育て中のママは24時間体制で子育てしているので
簡単にストレス発散しようとしても
なかなか出来ない状態ですよね。
そこで、子育て中のママが
どのようにしてストレス発散しているのか
調べてみました!
まず、わたしがしていたストレス発散は
子供が寝て家事も全部済ませた後に、
お風呂にお湯を貯めて
ゆっくり半身浴をしていました。
防水のスピーカーをお風呂に持ち込んで、
自分の好きな音楽をかけたり
自分の好きな匂いの入浴剤をいれて
ゆっくりお風呂に浸かると疲れも取れるし、
すっきりしてストレス発散になっていました。
あと、ママ友から聞いたのは
コンビニスイーツを買って
子供が寝ている間に
ゆっくり食べてリラックスしていたそうです。
お気に入りの紅茶やコーヒーをいれてのんびりできると
リフレッシュになりそうですね。
調べてみて1番よく見たストレス発散は
旦那さんが休みの日や
近くにおばあちゃんが住んでいるのなら
子供をあずけて美容院やおしゃれなカフェにいって
ストレス発散することでした。
旦那さんに子供も預けてみてもらうことで、
日頃ママがどれだけ大変かもわかって貰えますよね。
子供はママだけの子供ではなく、
ママとパパの子供なので
パパが子育てに積極的になって、
ママが休める日を作ることで
ママのストレス発散だけでなく
旦那さんの母性が目覚めるきっかけに
なるのではと思います。
子育て中の疲れにはリフレッシュは大事のまとめ
今回は産後うつのお話と、
ママのストレス発散のお話をしました。
誰でもなってしまう可能性がある産後うつ。
大丈夫、と思っていても
自分でも知らず知らずのうちに
無理をしてしまっているかもしれません。
ママはしんどいから休む、というのが難しいですが
旦那さんと話し合って一日のゆっくりする日を作ったり
少しの時間でも自分の好きなことをする時間を
作ってみてください。
子供が寝ている間に家事をしてしまわないと!
と思いますが、ほどほどにして
子供が寝ている間はママも休んでくださいね。
ママが疲れてしんどかったり、
イライラしてしまうと
子供にもそれが伝わってしまうと言います。
余裕を持った子育てをする為にも、
ママがリフレッシュする時間は
とても大事な時間です。
旦那さんに頼ったり、おばあちゃんに頼ったり
時には一時保育や、ベビーシッターなどの制度も利用して
無理せず子育て楽しんでくださいね。
コメント